文章

日語對話 - 圖書館與書店

課程預覽

今天我們將學習圖書館和書店的對話:

  1. 借書還書
  2. 查詢書籍
  3. 購買書籍
  4. 會員服務
  5. 設施使用

每個情境都包含日文原文、羅馬拼音、中文翻譯和英文翻譯,幫助您更好地理解和記憶。

學習小提醒

今天的對話是實用的圖書館和書店用語,建議您:

  • 記住基本的借書句型
  • 熟悉常見的書籍用語
  • 了解日本圖書館文化
  • 練習表達需求
  • 注意敬語的使用場合

讓我們一起開始今天的學習吧!


情境 1: 借書還書

借書

顧客: この本を借りたいのですが。
(kono hon o karitai no desu ga.)
我想借這本書。
I’d like to borrow this book.


店員: 図書館カードをお持ちですか?
(toshokan kaado o omochi desu ka?)
您有圖書館卡嗎?
Do you have a library card?

顧客: はい、こちらです。返却期限はいつですか?
(hai, kochira desu. henkyaku kigen wa itsu desu ka?)
是的,在這裡。歸還期限是什麼時候?
Yes, here it is. When is the return date?

店員: 2週間後になります。3月15日までにお返しください。
(nishuukan go ni narimasu. sangatsu juugo nichi made ni okaeshi kudasai.)
兩週後。請在3月15日之前歸還。
It will be in two weeks. Please return it by March 15th.

顧客: 延長は可能ですか?
(enchou wa kanou desu ka?)
可以延長嗎?
Is it possible to extend the loan period?

店員: はい、電話やオンラインで延長できます。ただし、他の方が予約していない場合のみです。
(hai, denwa ya onrain de enchou dekimasu. tadashi, hoka no kata ga yoyaku shite inai baai nomi desu.)
是的,可以通過電話或網路延長。不過,只有在沒有其他人預約的情況下才行。
Yes, you can extend it by phone or online. However, only if no one else has reserved it.

顧客: ありがとうございます。本を大切にします。
(arigatou gozaimasu. hon o taisetsu ni shimasu.)
謝謝您。我會好好愛惜這本書。
Thank you very much. I’ll take good care of the book.

店員: どういたしまして。ご利用ありがとうございます。
(dou itashimashite. goriyou arigatou gozaimasu.)
不客氣。謝謝您的使用。
You’re welcome. Thank you for using our library.

重點句型

  • ~を借りたいのですが。(~o karitai no desu ga) - 我想借…
  • ~をお持ちですか?(~o omochi desu ka?) - 您有…嗎?
  • ~はいつですか?(~wa itsu desu ka?) - …是什麼時候?
  • ~までにお返しください。(~made ni okaeshi kudasai) - 請在…之前歸還
  • ~は可能ですか?(~wa kanou desu ka?) - …是可能的嗎?
  • ~を大切にします。(~o taisetsu ni shimasu) - 我會好好愛惜…

相關單字

  • 本 (hon) - 書
  • 図書館カード (toshokan kaado) - 圖書館卡
  • 返却期限 (henkyaku kigen) - 歸還期限
  • 貸出 (kashidashi) - 借出
  • 返却 (henkyaku) - 歸還
  • 延長 (enchou) - 延長
  • 予約 (yoyaku) - 預約
  • オンライン (onrain) - 網路
  • 大切 (taisetsu) - 重要、愛惜

情境 2: 查詢書籍

查詢

顧客: この本はありますか?
(kono hon wa arimasu ka?)
有這本書嗎?
Do you have this book?


店員: 申し訳ありませんが、現在在庫切れです。
(moushiwake arimasen ga, genzai zaiko kire desu.)
抱歉,目前缺貨。
I’m sorry, but it’s currently out of stock.

顧客: 予約はできますか?
(yoyaku wa dekimasu ka?)
可以預約嗎?
Can I reserve it?

店員: はい、予約できます。お名前と連絡先をお教えください。
(hai, yoyaku dekimasu. onamae to renrakusaki o ooshie kudasai.)
是的,可以預約。請告訴我您的姓名和聯絡方式。
Yes, you can reserve it. Please tell me your name and contact information.

顧客: 田中太郎です。電話番号は090-1234-5678です。
(tanaka tarou desu. denwa bangou wa zero kyuu zero ichi ni san yon go roku nana hachi desu.)
我是田中太郎。電話號碼是090-1234-5678。
I’m Tanaka Taro. My phone number is 090-1234-5678.

店員: ありがとうございます。入荷次第、ご連絡いたします。
(arigatou gozaimasu. nyuuka shidai, gorenraku itashimasu.)
謝謝您。到貨後我會立即聯絡您。
Thank you. I’ll contact you as soon as it arrives.

顧客: どのくらいかかりますか?
(dono kurai kakarimasu ka?)
大概需要多久?
How long will it take?

店員: 通常1週間から10日程度です。急ぎでしたら、他の店舗で在庫を確認することもできます。
(tsuujou isshuukan kara juu nichi teido desu. isogi deshitara, hoka no tenpo de zaiko o kakunin suru koto mo dekimasu.)
通常需要1週到10天左右。如果很急的話,我也可以幫您確認其他分店是否有庫存。
Usually it takes about 1 week to 10 days. If you’re in a hurry, I can also check if other branches have it in stock.

重點句型

  • ~はありますか?(~wa arimasu ka?) - 有…嗎?
  • 申し訳ありませんが、~です。(moushiwake arimasen ga, ~desu) - 抱歉,…
  • ~はできますか?(~wa dekimasu ka?) - 可以…嗎?
  • ~をお教えください。(~o ooshie kudasai) - 請告訴我…
  • ~次第、ご連絡いたします。(~shidai, gorenraku itashimasu) - …後立即聯絡您
  • どのくらいかかりますか?(dono kurai kakarimasu ka?) - 大概需要多久?

相關單字

  • 在庫 (zaiko) - 庫存
  • 予約 (yoyaku) - 預約
  • 検索 (kensaku) - 搜尋
  • 注文 (chuumon) - 訂購
  • 取り寄せ (toriyose) - 調貨
  • 連絡先 (renrakusaki) - 聯絡方式
  • 入荷 (nyuuka) - 進貨
  • 店舗 (tenpo) - 分店
  • 在庫確認 (zaiko kakunin) - 庫存確認

情境 3: 購買書籍

購買

顧客: この本を買いたいのですが。
(kono hon o kaitai no desu ga.)
我想買這本書。
I’d like to buy this book.


店員: はい、1,500円になります。
(hai, sen gohyaku en ni narimasu.)
好的,1,500日圓。
Yes, that will be 1,500 yen.

顧客: レジ袋は必要ですか?
(reji bukuro wa hitsuyou desu ka?)
需要購物袋嗎?
Do I need a shopping bag?

店員: いいえ、レジ袋は有料です。エコバッグをお持ちでしたら、そちらをご利用ください。
(iie, reji bukuro wa yuuryou desu. ekobaggu o omochi deshitara, sochira o goriyou kudasai.)
不需要,購物袋是要付費的。如果您有環保袋的話,請使用那個。
No, shopping bags are charged. If you have an eco-bag, please use that.

顧客: 会員カードをお持ちです。ポイントは使えますか?
(kaiin kaado o omochi desu. pointo wa tsukaemasu ka?)
我有會員卡。可以使用點數嗎?
I have a membership card. Can I use my points?

店員: はい、現在500ポイントをお持ちです。100ポイントで50円割引になります。
(hai, genzai gohyaku pointo o omochi desu. hyaku pointo de gojuu en waribiki ni narimasu.)
是的,您目前有500點。100點可以折抵50日圓。
Yes, you currently have 500 points. 100 points equals 50 yen discount.

顧客: では、500ポイント全部使ってください。
(dewa, gohyaku pointo zenbu tsukatte kudasai.)
那麼,請使用全部500點。
Then please use all 500 points.

店員: 承知いたしました。250円割引になりますので、お支払いは1,250円です。
(shouchi itashimashita. nihyaku gojuu en waribiki ni narimasu node, oshiharai wa sen nihyaku gojuu en desu.)
好的。250日圓的折扣,所以您需要支付1,250日圓。
Understood. That’s a 250 yen discount, so your payment will be 1,250 yen.

重點句型

  • ~を買いたいのですが。(~o kaitai no desu ga) - 我想買…
  • ~円になります。(~en ni narimasu) - …日圓
  • ~は必要ですか?(~wa hitsuyou desu ka?) - 需要…嗎?
  • ~は使えますか?(~wa tsukaemasu ka?) - 可以使用…嗎?
  • ~円割引になります。(~en waribiki ni narimasu) - …日圓的折扣
  • お支払いは~円です。(oshiharai wa ~en desu) - 您需要支付…日圓

相關單字

  • レジ袋 (reji bukuro) - 購物袋
  • 値段 (nedan) - 價格
  • 割引 (waribiki) - 優惠
  • ポイント (pointo) - 點數
  • 領収書 (ryoushuusho) - 收據
  • 有料 (yuuryou) - 付費
  • エコバッグ (ekobaggu) - 環保袋
  • 支払い (shiharai) - 支付
  • 年会費 (nenkaihi) - 年費

情境 4: 會員服務

會員

顧客: 会員カードを作りたいのですが。
(kaiin kaado o tsukuritai no desu ga.)
我想辦會員卡。
I’d like to make a membership card.


店員: 身分証明書をお持ちですか?
(mibun shoumeisho o omochi desu ka?)
您有身分證明文件嗎?
Do you have an ID?

顧客: はい、運転免許証で大丈夫ですか?
(hai, unten menkyoshou de daijoubu desu ka?)
是的,駕照可以嗎?
Yes, is a driver’s license okay?

店員: はい、大丈夫です。お名前と住所もお教えください。
(hai, daijoubu desu. onamae to juusho mo ooshie kudasai.)
是的,可以。請也告訴我您的姓名和地址。
Yes, that’s fine. Please also tell me your name and address.

顧客: 田中花子です。東京都渋谷区1-2-3です。
(tanaka hanako desu. toukyouto shibuyaku ichi ni san desu.)
我是田中花子。地址是東京都渋谷區1-2-3。
I’m Tanaka Hanako. My address is 1-2-3, Shibuya-ku, Tokyo.

店員: ありがとうございます。会員カードは即日発行できます。年会費は無料で、ポイントも貯まります。
(arigatou gozaimasu. kaiin kaado wa sokujitsu hakkou dekimasu. nenkaihi wa muryou de, pointo mo tamarimasu.)
謝謝您。會員卡可以當天發行。年費免費,還可以累積點數。
Thank you. The membership card can be issued on the same day. There’s no annual fee and you can earn points.

顧客: ポイントはどのように貯まりますか?
(pointo wa dono you ni tamarimasu ka?)
點數是怎麼累積的呢?
How do I earn points?

店員: 購入金額の1%がポイントとして貯まります。100円で1ポイントです。
(kounyuu kingaku no ichi paasento ga pointo toshite tamarimasu. hyaku en de ichi pointo desu.)
購買金額的1%會成為點數。100日圓1點。
1% of your purchase amount becomes points. 100 yen equals 1 point.

重點句型

  • ~を作りたいのですが。(~o tsukuritai no desu ga) - 我想辦…
  • ~をお持ちですか?(~o omochi desu ka?) - 您有…嗎?
  • ~で大丈夫ですか?(~de daijoubu desu ka?) - …可以嗎?
  • ~もお教えください。(~mo ooshie kudasai) - 請也告訴我…
  • ~は即日発行できます。(~wa sokujitsu hakkou dekimasu) - …可以當天發行
  • ~はどのように貯まりますか?(~wa dono you ni tamarimasu ka?) - …是怎麼累積的呢?

相關單字

  • 会員カード (kaiin kaado) - 會員卡
  • 身分証明書 (mibun shoumeisho) - 身分證明文件
  • 運転免許証 (unten menkyoshou) - 駕照
  • 特典 (tokuten) - 優惠
  • 有効期限 (yuukou kigen) - 有效期限
  • 住所 (juusho) - 地址
  • 即日発行 (sokujitsu hakkou) - 當天發行
  • 年会費 (nenkaihi) - 年費
  • 購入金額 (kounyuu kingaku) - 購買金額
  • パーセント (paasento) - 百分比

情境 5: 設施使用

設施

顧客: 閲覧室はどこにありますか?
(etsuranshitsu wa doko ni arimasu ka?)
閱覧室在哪裡?
Where is the reading room?


店員: 2階の奥にございます。
(nikai no oku ni gozaimasu.)
在二樓的裡面。
It’s at the back of the second floor.

顧客: コピー機は使えますか?
(kopii ki wa tsukaemasu ka?)
可以使用影印機嗎?
Can I use the copy machine?

店員: はい、1階の受付の横にございます。白黒は10円、カラーは50円です。
(hai, ikkai no uketsuke no yoko ni gozaimasu. shirokuro wa juu en, karaa wa gojuu en desu.)
是的,在一樓櫃台的旁邊。黑白10日圓,彩色50日圓。
Yes, it’s next to the reception desk on the first floor. Black and white is 10 yen, color is 50 yen.

顧客: 自習室は静かですか?
(jishuushitsu wa shizuka desu ka?)
自習室安靜嗎?
Is the study room quiet?

店員: はい、とても静かです。携帯電話の使用は禁止されています。
(hai, totemo shizuka desu. keitai denwa no shiyou wa kinshi sarete imasu.)
是的,非常安靜。禁止使用手機。
Yes, it’s very quiet. Mobile phone use is prohibited.

顧客: 休憩スペースはありますか?
(kyuukei supeesu wa arimasu ka?)
有休息區嗎?
Is there a rest area?

店員: はい、1階のカフェの隣にございます。飲み物の持ち込みも可能です。
(hai, ikkai no kafe no tonari ni gozaimasu. nomimono no mochikomi mo kanou desu.)
是的,在一樓咖啡廳的旁邊。也可以帶飲料進去。
Yes, it’s next to the café on the first floor. You can also bring drinks in.

重點句型

  • ~はどこにありますか?(~wa doko ni arimasu ka?) - …在哪裡?
  • ~にございます。(~ni gozaimasu) - 在…
  • ~は使えますか?(~wa tsukaemasu ka?) - 可以使用…嗎?
  • ~は静かですか?(~wa shizuka desu ka?) - …安靜嗎?
  • ~の使用は禁止されています。(~no shiyou wa kinshi sarete imasu) - 禁止使用…
  • ~の持ち込みも可能です。(~no mochikomi mo kanou desu) - 也可以帶…進去

相關單字

  • 閲覧室 (etsuranshitsu) - 閱覧室
  • コピー機 (kopii ki) - 影印機
  • 自習室 (jishuushitsu) - 自習室
  • 休憩スペース (kyuukei supeesu) - 休息區
  • トイレ (toire) - 廁所
  • 受付 (uketsuke) - 櫃台
  • 白黒 (shirokuro) - 黑白
  • カラー (karaa) - 彩色
  • 携帯電話 (keitai denwa) - 手機
  • 禁止 (kinshi) - 禁止
  • 飲み物 (nomimono) - 飲料
  • 持ち込み (mochikomi) - 攜帶進入

文化小知識

小故事:田中さんの図書館体験

田中花子さんは初めて日本の図書館を利用する留学生です。ある日、彼女は図書館で本を借りようとしました。

借書の日: 田中さんは図書館カードを手に、緊張しながら司書さんに近づきました。「この本を借りたいのですが」と丁寧に言うと、司書さんは親切に「はい、承知いたしました」と応答してくれました。返却期限を聞くと、「2週間後になります。3月15日までにお返しください」と教えてくれました。田中さんは「ありがとうございます。本を大切にします」と約束しました。

図書館での過ごし方: 田中さんは静かな閲覧室で本を読むことにしました。周りの人たちは皆、とても静かに読書を楽しんでいました。携帯電話の使用は禁止されているため、田中さんもマナーモードに設定しました。自習室では、学生たちが集中して勉強していて、田中さんもその雰囲気に感化されました。

帰り際: 本を借り終わった田中さんは、司書さんに「ご利用ありがとうございました」と言われ、心が温かくなりました。日本では、図書館は単なる本を借りる場所ではなく、知識を共有し、静寂の中で学びを深める特別な空間なのだと実感しました。

小故事:山田さんの書店での一日

山田太郎さんは、週末によく書店に足を運ぶ本好きです。今日も新しい小説を探しに書店を訪れました。

書店での挨拶: 書店に入ると、店員さんが「いらっしゃいませ」と丁寧に挨拶してくれました。山田さんも「お世話になっております」と返礼しました。日本では、店員とお客様の間で丁寧な挨拶が交わされるのが一般的です。

本の探し方: 山田さんは「この本はありますか?」と店員さんに尋ねました。残念ながら在庫切れでしたが、店員さんは「予約はできます」と親切に提案してくれました。山田さんは「ありがとうございます。予約をお願いします」と丁寧に依頼しました。

会員サービス: 山田さんは会員カードを持っていたので、ポイントを確認しました。「現在500ポイントをお持ちです。100ポイントで50円割引になります」と店員さんが説明してくれました。山田さんは「では、500ポイント全部使ってください」とポイントを活用しました。

お会計: レジ袋について尋ねると、「レジ袋は有料です。エコバッグをお持ちでしたら、そちらをご利用ください」と教えてもらいました。山田さんは「はい、エコバッグを持っています」と答え、環境に配慮した選択をしました。

帰り際: お会計が終わると、店員さんが「ありがとうございました。またお越しください」と丁寧に見送ってくれました。山田さんも「ありがとうございました」と礼を言って店を出ました。

文化のポイント

1. 丁寧さの文化 日本では、店員とお客様の間で丁寧な言葉遣いが重要です。「お世話になっております」「ありがとうございます」などの敬語を適切に使うことで、お互いを尊重し合います。

2. 静寂の大切さ 図書館では、他の利用者の邪魔にならないよう、静かに過ごすことが大切です。携帯電話の使用は禁止され、小さな声で話すことも避けます。

3. 環境への配慮 書店では、レジ袋の使用を控え、エコバッグの利用が推奨されています。これは日本社会全体で環境保護への意識が高いことを示しています。

4. 時間の厳守 図書館での返却期限は厳格に守られます。期限を過ぎると延滞料が発生し、他の利用者にも迷惑をかけることになります。

5. 感謝の気持ち 「ありがとうございます」という感謝の言葉は、日本文化の基本です。サービスを受けた際は、必ず感謝の気持ちを表すことが大切です。


本文章以 CC BY 4.0 授權