日語敬語 - です・ます・だ・である
課程預覽
今天我們將學習日語敬語的基礎:
- です・ます - 敬語體
- だ・である - 普通體
- 敬語的使用場合
- 敬語的轉換規則
- 敬語的注意事項
學習小提醒
今天的敬語是日語語法的重要部分,建議您:
- 理解敬語體和普通體的區別
- 掌握敬語的使用場合
- 熟悉敬語的轉換規則
- 練習敬語的正確使用
- 注意敬語的禮貌程度
讓我們一起開始今天的學習吧!
情境 1: です・ます - 敬語體
什麼時候用「です」?什麼時候用「ます」?
「です」的用法:
- 名詞句:名詞 + です
- 例:私は学生です(我是學生)
- 例:これは本です(這是書)
- 形容詞句:い形容詞 + です / な形容詞 + です
- 例:今日は暑いです(今天很熱)- い形容詞
- 例:この部屋は静かです(這個房間很安靜)- な形容詞
「ます」的用法:
- 動詞句:動詞ます形(動詞的敬語形式)
- 例:本を読みます(讀書)- 読む → 読みます
- 例:毎日勉強します(每天學習)- 勉強する → 勉強します
- 例:学校に行きます(去學校)- 行く → 行きます
簡單記憶法:
- 名詞・形容詞 → 用「です」
- 動詞 → 用「ます」
です・ます的基本用法
私は学生です (watashi wa gakusei desu) - 我是學生
I am a student
例句:彼女は先生です。(kanojo wa sensei desu) - 她是老師。
本を読みます (hon wo yomimasu) - 讀書
Read a book
例句:毎日勉強します。(mainichi benkyou shimasu) - 每天學習。
今日は暑いです (kyou wa atsui desu) - 今天很熱
Today is hot
例句:この本は面白いです。(kono hon wa omoshiroi desu) - 這本書很有趣。
情境 2: だ・である - 普通體
什麼是普通體?
普通體(普通形/常體)是日語中非正式的語體形式,也稱為「だ・である體」或「常體」。普通體不使用「です・ます」等敬語結尾,語氣較為隨意、親近。
普通體的特點
- 名詞句:使用「だ」結尾(現在肯定)或「である」(書面語、正式文體)
- 例:私は学生だ / 私は学生である
- 動詞句:使用動詞原形(辭書形)
- 例:本を読む(不是「読みます」)
- 形容詞句:形容詞直接結尾,不加「です」
- 例:今日は暑い(不是「暑いです」)
- 語氣:親近、隨意、非正式
だ・である的基本用法
私は学生だ (watashi wa gakusei da) - 我是學生
I am a student
例句:彼女は先生だ。(kanojo wa sensei da) - 她是老師。
本を読む (hon wo yomu) - 讀書
Read a book
例句:毎日勉強する。(mainichi benkyou suru) - 每天學習。
今日は暑い (kyou wa atsui) - 今天很熱
Today is hot
例句:この本は面白い。(kono hon wa omoshiroi) - 這本書很有趣。
情境 3: 敬語的使用場合
敬語體的使用場合
ビジネス場面 (bijinesu bamen) - 商務場合
Business situations
例句:会議で発表します。(kaigi de happyou shimasu) - 在會議上發表。
初対面の人 (shotaime no hito) - 初次見面的人
People you meet for the first time
例句:はじめまして、田中です。(hajimemashite, Tanaka desu) - 初次見面,我是田中。
目上の人 (meue no hito) - 長輩、上司
Elders and superiors
例句:先生、お疲れ様です。(sensei, otsukaresama desu) - 老師,辛苦了。
情境 4: 普通體的使用場合
普通體的使用場合
友達同士 (tomodachi doushi) - 朋友之間
Between friends
例句:今日は何する?(kyou wa nani suru?) - 今天做什麼?
家族 (kazoku) - 家人
Family
例句:お母さん、お腹が空いた。(okaasan, onaka ga suita) - 媽媽,我餓了。
日記・メモ (nikki・memo) - 日記、筆記
Diary and notes
例句:今日は学校に行った。(kyou wa gakkou ni itta) - 今天去了學校。
情境 5: 敬語的轉換規則
動詞的敬語轉換
食べる → 食べます (taberu → tabemasu) - 吃
To eat
例句:ご飯を食べる → ご飯を食べます。(gohan wo taberu → gohan wo tabemasu) - 吃飯
行く → 行きます (iku → ikimasu) - 去
To go
例句:学校に行く → 学校に行きます。(gakkou ni iku → gakkou ni ikimasu) - 去學校
来る → 来ます (kuru → kimasu) - 來
To come
例句:明日来る → 明日来ます。(ashita kuru → ashita kimasu) - 明天來
語法重點
1. です・ます的特點
- 用於正式場合
- 表示禮貌和尊重
- 動詞詞尾變化
- 形容詞直接加です
2. だ・である的特點
- 用於非正式場合
- 表示親近和隨意
- 動詞原形(辭書形)
- 形容詞直接結尾(不加です)
- 名詞加「だ」或「である」
- 時態變化:過去式用「だった」「であった」
3. 使用場合的區別
- 敬語體:商務、初次見面、長輩
- 普通體:朋友、家人、日記
4. 轉換規則
- 動詞:る→ます、く→きます
- 形容詞:直接加です
- 名詞:直接加です
練習時間
練習1: 敬語轉換
請將以下句子改為敬語體:
- 私は学生だ。
- 本を読む。
- 今日は暑い。
練習2: 普通體轉換
請將以下句子改為普通體:
- 私は学生です。
- 本を読みます。
- 今日は暑いです。
練習3: 場合選擇
請選擇適當的語體:
- 友達に話す時:( )
- 先生に話す時:( )
- 日記を書く時:( )
學習總結
今天我們學習了日語敬語的基礎:
✅ です・ます:敬語體,用於正式場合 ✅ だ・である:普通體,用於非正式場合 ✅ 使用場合:根據關係和場合選擇語體 ✅ 轉換規則:動詞和形容詞的變化規則
敬語是日語文化的重要組成部分,正確使用敬語能夠表達適當的禮貌和尊重。建議您多練習敬語的轉換,注意不同場合的語體選擇。
明天我們將學習動詞的時態變化,敬請期待!
相關文章
本文是日語語法基礎系列的第四篇,專注於敬語的學習。